県西福祉会では、学校との連携を積極的に行っています。
出張授業〔利用者講演〕 |
日本女子大学 |
人間社会学部 社会福祉学科
社会福祉援助技術総論
1年生 約120名
平成20年から毎年、利用者さん3名が授業のゲストスピーカーとして招かれています。
利用者講演活動をスタートするきっかけをいただいた大学です!!
小田原短期大学 |
保育学科
2年生 約130名
平成23年から、定期的に授業の講師として利用者さん2~3名で訪れています!!
障害者施設の実習の前に学生さんたちに聞いてほしいとスタートしました。
神奈川県立大井高校 |
社会福祉援助技術選択者
2年生 約15名
3年生 約15名
平成23年から、定期的に授業の講師として利用者さん2名で訪れています!!
将来福祉の道に進みたいと考えている学生さんに想いを届けています。
北里大学 |
医療衛生学部
言語聴覚療法学専攻
1年生 約30名
平成24年から障害当事者の直接生の声を学生さんに届けたいとのことで、授業の講師として招かれています。毎年、2~3名が訪問しています!!
中央医療健康大学校 |
理学療法学科
1年生 約40名
平成28年にお招きいただいたのを機会に、平成29年からは施設の見学と障害当事者の利用者さんの講話を目的に、大型バスでご来園いただいています!!
神奈川県立足柄高校 |
1年生 約240名
平成29年度よりインクルーシブ教育推進実践校としてスタートした足柄高校!! 障害のある方と一緒に授業を受け高校生活を過ごす♪素敵ですね☆
平成29年度講演スタート!!
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 |
言語聴覚学科
1年生 約35名
平成29年から授業の講師として招かれています。学生さんたちは、足柄療護園のイベントの開催時にボランティアとして活動いただいています。
南足柄市足柄台中学校 |
1年生 約50名
平成30年から、南足柄市社協と連携し福祉教育の授業の講師として招かれています。生徒さんたちには、コミュニケーション障害体験などゲーム感覚で学べる企画を実施しています。
神奈川県立高浜高校 |
1年生 約240名
福祉に力を入れている高校の特色を生かした授業が企画されています。その中で平成28年から2年間、利用者さんが授業に招かれ、講話を行いました!!
福祉×学校 連携 ~ コラボ企画 |
小田原短期大学 |
食物栄養学科 2年生約80名
※詳細はこちらをご覧ください↑
授業の中で実践体験を味わってもらいたいと思い、『ふくらん』の商品開発「たまごスイーツコンテスト」を開催しています。
学生さんのボランティア活動 |
小田原短期大学 |
足柄療護園やプレアデスの日中活動やイベントのサポートにボランティアとして活動いただいています。
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 |
足柄療護園の日中活動やイベントのサポートにボランティアとして活動いただいています。
神奈川県立大井高校 |
ボランティア部の方々による手話ダンスの公演や足柄療護園のイベントのサポートなどで活動いただいています。
※上記以外にも、学生さんによるボランティア活動多数!!
学校連携の活動実績 |
♬焼き芋会♬
食欲の秋♪楽しみにしていた「焼き芋会」
石焼き芋の機械を借りて、朝からさつまいもをじっくり焼いて、お昼過ぎの開催時刻には会場のホールは甘い焼き芋の香りが充満♡
大井高校の実習生さん8名にご協力いただいた、会話を楽しみながらにぎやかにおいしく楽しい時間を過ごしました!
【利用者講演】~小田原短期大学~
小田原短期大学保育学科1年生約80名の授業にゲストスピーカーとしてお招きいただき、通所の利用者さんお二人と出かけてきました。
障害者の施設などへ実習に出かける前に、学生さんたちにぜひ聞いてほしいと、平成23年から毎年お招きいただいています。
最近は保育の学校も学生さんを集めるのが大変なようで、定員にいたないとのこと、、、
福祉の仕事に興味を持っていただけるようなアクションも必要ですね。。。
➽ 北里大学で利用者講演 ➽
北里大学のリハビリテーション学科言語聴覚療法専攻の1年生の授業に、ゲストスピーカーとして、2名の利用者さんと出かけてきました。
交流バーベキュー〔プレアデス〕
プレアデス&ふくらん&プレアデスホーム合同のバーベキューを夕日の滝のバンガローを貸し切って開催しました!
コロナの影響で年ぶりの開催!ご家族関係者も含め、約80名が参加しました。
午前中は急なゲリラ豪富に見舞われましたが、開催中は青空も見られ、楽しい時間を過ごしました♪
実習中の学生さんたちも大活躍~^^
【利用者講演】~国際医療福祉大学~
国際医療福祉大学成田キャンパス言語聴覚学科3年生約40名を対象に、オンラインで、県西福祉センターご利用のお二方が講演いたしました♪
直接障害をお持ちの方の話を聞く機会は初めてで貴重な経験になった!
信頼される言語聴覚士目指して頑張ろうと思います!と嬉しい感想をいただきました。
言語聴覚士のたまごさんたち頑張ってください~♬